2018年2月27日火曜日

振替火曜練

木曜の天気が読めなかったので火曜日に振替。
しかし木曜日走れそうな雰囲気で2dayの予感。

仕事が片付かず遅刻。

藤井さんと坂本くんと三人で。最後はあげず最初から淡々と。
後ろでは休めるけど前ではそれなりにこいでる。
なんかすごく長く感じられた。

最終周回に坂本くんから今日は10周ですか?と聞かれたんやけど周回数え間違えて9周目と思ったんかな?
今日からwinspaceの坂本くん。そうとう硬いらしい。でも形とかかっこええしレーシングバイクという感じ。これで調子があがっていってくれればええな。

藤井さんはおきなわではガンガンに前でレース展開していたみたい。今日も最後まで力強かった。
去年より前までは疲れると首を縦にふる癖があったけど、それが少なくなって背中も入れて左右にふるように変わってきてる。さらに手でハンドルを押し戻ししてるんだろうシートポストもうまく揺れてフレームを使えている感じがする。結果的に左右の載せ替えでしっかり出力が出てる。ように見える。

それを伝えると、うんそれみたいなことを言ってたから意識的に変えていったんかな、すばらしい。

どんな漕ぎ方が正解とか悪いとかよくわからんけど、何通りかある漕ぎ方であぁいう漕ぎ方は好き(あいまいw

疲れて首を縦だけにふるのは疲れを増すだけで全く意味がないと思う。ツールとか見てても全身死んで揺れるときも左右にふっている人のが圧倒的に多い。

練習後みんなと別れて仕事場に戻り結局家には帰れなかった。

そうだ今日は5気圧で走ってみた。乗り心地がよかった。当たり前か。タイヤノイズがうるさくなったけど気持ちいい音だった。
rbccがしなやかで、formula lightのほうが少しタイヤが硬く感じて空気圧を落としてみた。

距離

77.84 km
距離

カロリー

1,251 C
カロリー

心拍数

  
136 bpm
平均心拍数
181 bpm
最大心拍数
3.3
無酸素運動 TE 
2.5
有酸素運動 TE 

タイミング

 
2:35:04
タイム
2:34:23
移動時間
3:13:16
経過時間
30.1 kph
平均速度
30.3 kph
平均移動速度
42.7 kph
最高速度

標高

144 m
高度上昇
165 m
高度下降
234 m
最低高度
277 m
最高高度

気温

15.6 °C
平均気温
12.0 °C
最低気温
25.0 °C
最高気温

2018年2月25日日曜日

北摂へチーム練

チーム練で北摂へ行くことになった。
はじめは冗談だろと思ってたが本当らしい。

お春さんと話してたら僕と一緒に5年くらい(もうそんなに)になるが、北摂行ったのは過去2回くらいっぽい。

ほうき峠のほうから高山方面へ。
心拍が170前後だったので僕だと240W前後くらいなのかな。で登っていく。

今日はユーラス+RBCC

シクロからユーラスを外し、去年1年使い果たしたリアタイヤは捨ててローテーションして、フロントは新品のRBCC。カンパのホイールはほんとすごいと思う。気持ちいい。
新品のRBCCが今日1日ずっと怖かった汗 RBCCのタイヤについているワックスの量がかなり多くテカテカw マンションの床で転がしているだけでもキュキュキュキュ言うし、老ノ坂の下りもステンっていかないか恐怖もんだった。
それなのに今日はぐねぐねの峠を降るもんだからクリップで寝かせたくなく走っていると結構アウトギリギリまで何度もはらんでしまってドキドキ。
しかもほうきの下りとか塩カルと砂が浮いてる路面でWAXがさらにそれを絡ませてタイヤにこびりついているのか生きた心地があまりしなかった。

まさかのこのメンバーでの勝尾寺

脚が終わってて、登ると痛い。
でもエースの後ろは全工程で走りやすい。途中でダイキ氏とローテ組むことになったけどダイキ氏の後ろも走りやすい。

9割9分エースにひいてもらうサイクリングでした。

距離

84.76 km
距離

カロリー

1,658 C
カロリー

心拍数

  
138 bpm
平均心拍数
180 bpm
最大心拍数
1.3
無酸素運動 TE 
2.6
有酸素運動 TE 

タイミング

 
3:18:34
タイム
3:14:49
移動時間
4:39:35
経過時間
25.6 kph
平均速度
26.1 kph
平均移動速度
63.3 kph
最高速度

標高

1,276 m
高度上昇
1,220 m
高度下降
283 m
最低高度
666 m
最高高度

気温

13.2 °C
平均気温
9.0 °C
最低気温
27.0 °C
最高気温

2018年2月24日土曜日

八木4時間走

深夜に仕事をしていて家に帰ってきて床に着いたのが3時半くらい。
そこからが眠れない。。パソコンひらいたりしながら(それがあかんのやろう)、5時前にくらいに記憶がなくなった。

目がパッと冷めたら6時半w 7時集合なので間に合わない。間に合うかもしれないけど寝転ぶと腰と背中の筋肉がバリバリに固まってしまって痛すぎてすぐに行動できず無理せず遅れることを告げストレッチをしてほぐしながらのんびりして8時半前に家を出る。

ぶっとばせば間に合うかなと思ったら老ノ坂の頂上でフロントのワイヤーが切れた。

切れたと思ったらワイヤーがディレーラーから外れたらしい

どうせ今日はインナー固定の練習なので別に大丈夫かなと。
コンビニとかよってたら余裕で1時間かかってしまい、ちょうど半周差で走っているようで2周飛ばして追いついた。

この練習は最後に瀕死になるので大人しく。30分ごとに水分と1時間ごとに補給をおこたらないように。

途中でダイキ氏が地雷をふんで、それが飛散して後半は一気に心拍が上がる練習に笑
股関節周りの筋肉が今ボロボロなので故障しかねん。それでしれっと1枚ギアをあげててもトミー監督にばれてしまいギア下げようかと注意される滝汗

そして僕が遅れてきたので30分延長しようということになり全員のマネージメントが狂うw
後半はハンドルを持ってかれるくらいの風が吹きなかなか過酷だった。サドル上のおケツも終わった。
やはり仕事で15時間とか座りっぱなしなのも腰に悪いんだろう、姿勢も悪いし。今日も乗ってる最中に腰痛との戦いだった。

最初は快晴で昼くらいから曇りで嵐

帰ると2kgほど脱水してたので気温が高くなってくるとやはり攣りそうだ。今日も攣りそうになって2runを放り込んで攣らなかった。

体調が絶不調というか休養してもいいくらいの調子とダメージの中なんとか走れたけど、磯田さんの地脚が底上げされてきている。



距離

167.12 km
距離

カロリー

2,622 C
カロリー

心拍数

  
139 bpm
平均心拍数
180 bpm
最大心拍数
2.0
無酸素運動 TE 
3.3
有酸素運動 TE 

タイミング

 
5:53:16
タイム
5:51:29
移動時間
6:30:44
経過時間
28.4 kph
平均速度
28.5 kph
平均移動速度
52.2 kph
最高速度

標高

677 m
高度上昇
631 m
高度下降
265 m
最低高度
423 m
最高高度

気温

13.7 °C
平均気温
4.0 °C
最低気温
26.0 °C
最高気温


2018年2月22日木曜日

いつもの違う雰囲気の木曜練

今週は心身ともにハードだった。
がいなのダメージが凄まじく月曜日にちょろっとローラー乗ったきり腰痛で歩行困難レベルになるw
どうにもこうにも改善しないため会社の近くにハイボルト治療たる保険つかえるところがあって行ってみると、こういう治療の鎮痛効果はすごいっすね。仕事中ロキソニン飲んでたけど、治療受けて10ある痛みが2くらいになる。
しかし先生から明日になると5くらいにまた戻るからと言われ。腰回り、お尻とインナーマッスルの損傷が激しくて僕が激痛のため電圧も上げれずこれから10回ほど通うことになった。
フレッシュな筋肉はないですからと先生に伝えたがやはりその通りらしく広範囲にわたってダメージ損傷しすぎて、また腰痛と背中の痛みと両方あることがわかった。

そして仕事と送迎会がかさなり、しわ寄せがきて家に帰れる状態じゃなく。それに加え深夜作業も入り昼夜逆転状態という気づいたら木曜日でした。
予想はできてたので服とかメットとか会社に置いておいた自分が計画的だった。

体の疲労より集中切らして他の人に迷惑かけたらあかんと思いながらも、今日はお初のヨノツさんとエースがくるので家に帰ってバタンとしたいところを気を引き締めて木曜練へ。

ぐっぱしたけど、初参加2名と脚があるペーシングできるメンバーがうまく分散できなかったのでヨノツさんをダイキ氏の班へ、僕がエースの班へ行くことにしてバランスとる。

シクロ車のエースが圧倒的ギアが足りないのにほぼ最後まで残っていてポテンシャルの高さにビビる。さすがすぎ。ずっとチェーンラインを注視してたが中盤からすでにチェーンラインの生命線が残り1枚とかのレベル。それによく見たら11Tじゃなさそうな大きなトップ側。
なのに、きむらっちが長い時間引く区間ばかりなので、シャッフルさせようと2区間ひいてくれたりとか、エースの集団に対する配慮の仕方が初参加の域をすでに超えてる。

シクロからロードバイクに変わって修三さんも解き放たれたかのようにブイブイ走って強い。

今日は10秒くらいひくと心肺が上がってバテバテなる状態ですでに7周目で千切れたい要望にかられるが、エースが千切れない限り千切れない。マシン差もあるし、我慢して1区間前後のノルマはかしていく。

最後はリードアウトして終わろうと思って、前を長めに引くけど、めっちょスピード落ちとるww ということで最後の橋の下をくぐってからはそっと消えました。
めちゃくちゃしんどかった。

ローテをとばしてまで残って最後かっとんでいったきむらっちはエースからも高評価だった。
ローテ入れよとか誰も怒らんし、練習時間フルに使ってみんなと走ることに意義があり。
ということで僕も7周目とかで消えなくてよかった苦笑

完全に一ヶ月前からのボリュームが押し寄せての慢性疲労だけど、うまく治療や休養を取りながら練習は変わらずしていけば、また一ヶ月後に成果が出てくると思うので今は我慢我慢。体を壊さん程度に。

2018年2月17日土曜日

ツールドがいな 210km 2700mup 藤井さん覚醒ww

久々の長距離。
しかも普段山なんていかないのでなぜこんな獲得標高のあるルートを決めたのか謎である(僕が決めた。
最近ハンドルを少し高くしていて、それでどのように長時間走れるか、登坂はどうなのか試したかった。

ステムは10度から8度へ、スペーサーも下に10mmほど。

能勢の集合場所までは30kmほど。7時に沓掛集合。ふじいさん、ダイキ氏、磯田パイセンと出発。
今週2発もK山クリテをしたのでわりとコンディションがみんな微妙そう笑

ゆっくり行きたかったがなんか能勢まで時間がギリギリそうで若干飛ばし気味にえっちらおっちらとアップダウンを進んでいく。
集中できていないのか前との車間があいたりして踏み直す感じを繰り返してしまい、後ろのダイキ氏にごめん。。と思いながら走るも原因が他にもあったみたい(僕も集中できてなかったかもしれん。

なんとかとうちゃこ。心拍180拍まで上がってたりするし今日大丈夫なんか僕。
みんなにはコンビニには寄らない行程なので補給食は背中に突っ込んでもらってる。

オールアウトから、わかさん、いっくん、ほのたろー。コラッジョからしんかいくん。
磯田さんチームジャージではなくどこの人かわからないw

いきなり西峠へ20分弱の登り。
健脚が揃ってるので絶対に序盤は知らず知らずペースがあがるけど、210kmの道のりなんでコントロールしたいところ。
一応事前連絡で往路はみんなの足合わせもかねてバラバラにならず協調すること。復路は自然と脚削れてサバイバルになるので脚合う人でドンパチOKということにしてる。

しかし予想以上に上がり笑 ツライ・・久々に会う人ばかり、しんかいくんとは初見だしみんなどれくらいの余裕で走ってるのかわからん。とりあえず自分の番ではペースアップはせず、落としすぎても水をさすので合わせるように。
この中、普段この長さの登坂でこの出力だと藤井さんがギリギリな感じなのに、今日のマドンは進む!(いつもは古いマドンで今日は決戦用マドン)とか叫びながら普通についてくるw

すでに数人と分断してしまったので、ドッキングしてまだまだ先が長いので次の登りは僕の先頭固定で抑えて下りもぐねぐねウェットなので安全に下り。
ところどころアガる時もあるがメリハリつけてがいなに到着!
今日は風が強い!

この時点で100km超えてた

いつもはガレリア集合なのでオールアウト組の距離がすごく長かった。
こんな距離を毎回参加してもらってたのか。。今回からは集合場所変えたので同じ距離くらい。

とり天で圧倒的タンパク質補給

復路へ。席から立ち上がると脚が重いww
山道に入る前の市街地の登りでわかさんとかに抹殺されかけながらも毎回ドラマが生まれるラルプデュエズとそこにたどり着くまでの緩斜面。

アップダウンを繰り返し最後ダイキ氏が先頭で緩斜面区間の終わりが近づいた時にまさかのいっくんが脱落。
今日の一番の要注意人物がいっくん。そして若さん、しんかいくんは未知ゾーン。
秋だとみんな体出来上がってるけどこの時期は何が起こるかわからんw

そこから下ってピークへと一気に登りになる。長めに前で走ってペーシングするけど、なぜそこにいる・・・藤井さん(驚。いないかなと思ったら後ろにいるじゃないですか、ゴイスー。
ダイキ氏がここでジャブを入れてダッシュするもんで、若さんと藤井さんが脱落。反応したのはしんかいくんのみで僕は最後尾から落ちてくる人避けて前へドッキング。
やるなーダイキ氏と思ったらピークを間違ったとか(オイ。
そっから先頭出て立って頂上に向かってずっと後ろのしんかいくんのフロントタイヤ見てたけど刺してくれる気配はなく三人で流れ込んで。手を抜かずしっかりもがいてたら心拍がしっかり200超えてそうだったので残念だった(根性なし)。
本来ならこれで超級は終わりだけど今日は帰りに2発登らなあかんのやね。。

後続とドッキング

こっから天気が一気に怪しくなって、篠山は吹雪。そこから西峠の方も標高がガンとあがるので吹雪。
でもちんたら走ってるわけじゃないので寒くもなく。
最後の西峠のほうは脚が攣ってしまっているので立つことができず、筋肉が暴れない程度で先頭でたんたんと踏んでいくと数人に絞り込まれたがそれではペースが遅いのでしんかいくんとダイキ氏が二人ぬるぬる出て行き、最後ダイキ氏がしんかいくんをちぎっていくのが見えて後ろ振り向いたら僕の次に遠くの方で藤井さんが見えて目を疑った。

藤井さんがめっちゃ走れてるw いや普段から遅いわけじゃないけどここまで登りを登れる感じじゃなかったのでビックリ。マシンがいいって言ってるけど、最近の藤井さんのトレーニングが身を結んでると思う。
短時間高強度VO2MAX叩くのをメインで、木曜練とかで筋持久力を鍛えて。

男子でもバラバラになるようなライドにほのたろーさん呼んでしまって悪いことをしたなと思ったけど、インターバルかかりまくる最後尾からの単独で走り抜いて男子とそんなに時間差もなく。というか今回家から一番の長距離を走り抜いてたんで脱帽。

最後に能勢で少し談笑して解散

月1くらいで開催したいところ。普段チームメイトと走るのとは違うスパイスがあってとても楽しい。
しかしコース的にこういうの楽しむには今年も減量した方がいいのか。今は体が重い。
少しずつは体重落ちてはきてるので急激に落とそうとせずスタミナとにらめっこしながら減量もトレーニングも楽しも。

一ヶ月前の自分だったら確実にちぎれていたと思うので、1月2月は毎週ごとに体力が伸びていって楽しい。

この後、帰りはホワイトアウトするくらいの吹雪で顔に雪が積もるくらい。
そしてビショビショ。

最後までふじいさんが元気だった。

チャリのポジションはちょうどよかった。ただ左前モモが死んでしまったのでサドル高が少し高いか。1mmだけ下げた。

距離

211.03 km
距離

カロリー

4,213 C
カロリー

心拍数

  
149 bpm
平均心拍数
198 bpm
最大心拍数
3.9
無酸素運動 TE 
3.9
有酸素運動 TE 

タイミング

 
7:24:32
タイム
7:09:13
移動時間
10:07:44
経過時間
28.5 kph
平均速度
29.5 kph
平均移動速度
60.7 kph
最高速度

標高

2,681 m
高度上昇
2,627 m
高度下降
231 m
最低高度
672 m
最高高度

気温

13.4 °C
平均気温
8.0 °C
最低気温
27.0 °C
最高気温

2018年2月15日木曜日

KMYクリテ day2

KMYなのかKYMなのかよくわからなくなってきた。
day2です。金曜はお酒は控えようと思ったので今のうちに飲もうと昨日の晩は次の日に残りにくいだろうウイスキー飲んでたら寝てる最中に超絶寝汗かいてびっくり。

だがしかし疲労はあまりありません。

今日はELANで

久々のカーボン車。通勤の段階で進みすぎてワロタ。普段乗ってたロジックと同じホイールを使っているので足回りの差ではなくてフレームの差なんだろう。エランはすごいわ。

今日も昨日と一緒の藤井さん、修三さん、ダイキさん、磯田さんで直前にきむらっちが合流。
本来分けるところだけどday2でしんどそうな人もいるし、週末にがいながあるので1組で。ダイキ氏の後ろだったので昨日とうってかわって風が・・・というより今日は結構な強風。

修三さんはロードで来てたと思い込んでいたけど実はシクロだったw

強風でかフワフワな感じで5周回が終わり、今日は引く時間も短いし前に4枚いるので心拍が全然上がらん。

7周目くらいにきむらっちがボトルケージのねじを飛ばしてしまって離脱。
ダイキ氏もしんどそうであったけどまさかペースが上がってくる7周目で切れるなんてと思ったら、暑すぎてウインドブレーカーを脱いだ時に離脱してそのまま単独走で追いついてくるという鬼走っぷり。

8周目で一番やばそうなのは藤井さん。いそっちパイセンに交代時にプチ踏み踏みされ怒りながら切れていく。協調するのは5周目までなんで6周目以降はふるいにかけて全然OKですよ笑

今日は中盤も磯田さんが底力ある感じで前をひいていたのでおもろそうやなと思ってたら、チームメイトを抹殺されたお返しにダイキ氏が磯田さんへのアタックをはじめて超絶に強度が上がる。

それ以降磯田さんが前に出てくることはなくダイキ氏との一騎打ちで、たまにワイヤーの初期伸びかチャラチャラさせてたんでチャラついたらアタックかけてやろうかと考えていたがそんな余裕なしww

もうすでに全て出し切ってたので後はお互いの維持の張り合いで踏みたくるが先に戦意を失ったのがダイキ氏で後ろのライトが遠ざかっていくのが見えてホッとした。今日はいつもと違ってカーボン車だし、同じBOMA乗りやけど向こうはヒルクラ軽量フレームでこっちはド平坦TTフレームなので負けたくなかった。
ダイキ氏は不眠もあってかなり調子が悪かったみたいで、その状態で一人単独で追いついてきたり最後あそこまでガンガンいけるってどういうこと。

デイリーが素晴らしい商品チョイスをしてくれていた

ココアとミルクがあるけど、ミルクのほうがおいしかった。ココアはちょっと人工的な味がすごかったけどミルクのほうは普通のミルクだった。これから重宝しそう。

今日はやっとこさ最近の目標の190拍以上にあげれた。
1月上旬は先頭をちょっと牽いたら190まで上がってたけどw コツコツ毎日練習して一ヶ月半、心肺能力が向上して今日も後ろ走っていると120台におってくるしもう人の力を借りないと190以上がなかなか上がらない。

脚が好調な日は連日続かないので金曜日にうまく調整しないとバッドデイが週末にくるw

距離

82.64 km
距離

カロリー

1,385 C
カロリー

心拍数

  
131 bpm
平均心拍数
193 bpm
最大心拍数
2.4
無酸素運動 TE 
3.2
有酸素運動 TE 

タイミング

 
2:49:08
タイム
2:48:25
移動時間
3:44:09
経過時間
29.3 kph
平均速度
29.4 kph
平均移動速度
49.1 kph
最高速度

標高

165 m
高度上昇
142 m
高度下降
3 m
最低高度
71 m
最高高度

気温

15.1 °C
平均気温
12.0 °C
最低気温
25.0 °C
最高気温

2018年2月14日水曜日

KYMクリテ day1

木曜日に天気が悪そうなのでスライドで水曜日へ。
しかし木曜の天候は回復に向かいトゥーインワンで開催されることになった。

ふじいさん、ダイキ氏、修三氏、いそっちパイセン。

引く長さが均等になるように北側と西側の引く区間を変更した。
修三さんはシクロ車と膝予防のためツキイチで。

去年1年走ってもわからなかったが、このコースはまだまだ気をつける箇所が出てくる。
西側のところもちょっと危ないので減速するようにしているが、今日は車が多かったせいか車が通るところを何度も見かけた。

四人で回しているので先頭の時は170拍ほど上がるけどそれ以外は130拍前後の楽チン。というよりローラーしてる時のレスト以下の心拍。
もしかして前走っているのが藤井さんだからか^_^; 藤井さんの風下はスポッと入って走りやすいw

最終周は前の藤井さんがペースアップして自分の保てないスピードになると交代サインを出してくれてぐっじょぶ。そのまま1区間引きっぱなしになるとペース落ちると思うし今まで同じ区間ばかりだったのでシャッフルする意味でもそうしたいと思ってたところを藤井さんがしてくれた。引く時間半分にして強度あげたほうが後ろも心拍下がらなくなってレースモードになって良い気がする。

ラストの直線前に藤井さんがお疲れモードっぽかったけど、存分に出し切ってもらおうとサイン出るまで後ろで待機してるといそっちパイセンがしびれをきらせて僕の後ろから抜いていったのでそこからペースをガツンとあげると前はダイキ氏と二人だけになってしまってラスト全開でひくか立つかして終わろうと思ったら前の車がつまってしまって終了。
心拍も上がりきらず全開にできなかったけど無灯のママチャリも2台いたのでちょうどよかったもしれない。

ダイキ氏がパフォーマンス高い走りをしてたのに引き換え今日は脚を残した保守的な走りしかできなかった。

今日は温かった

温かったと言っても3℃くらいだと思うけど、0℃以下ではなければ温いと感じるほど今年は体が麻痺してるというか寒さ慣れしてるw

先週のちょうようきん故障からの腰痛とうってかわり、今はほぼほぼ回復してきているので体の柔軟性が高い。サドルが低く感じられるときは筋肉の調子が良い。インナーマッスルも固まるよりダイナミックに動いてくれてると体全体でパワーが出そう。こういうコンディションが一番走りやすいなと思う。

明日はday2か。

距離

83.59 km
距離

カロリー

1,404 C
カロリー

心拍数

  
135 bpm
平均心拍数
188 bpm
最大心拍数
2.6
無酸素運動 TE 
3.0
有酸素運動 TE 

タイミング

 
2:50:35
タイム
2:49:47
移動時間
3:45:49
経過時間
29.4 kph
平均速度
29.5 kph
平均移動速度
53.0 kph
最高速度

標高

167 m
高度上昇
130 m
高度下降
3 m
最低高度
94 m
最高高度

気温

16.3 °C
平均気温
13.0 °C
最低気温
23.0 °C
最高気温